お知らせ
ものづくりパートナーフォーラム東京2019に出展します
2019年11月7日(木)、8日(金)、TEPIAエキシビションホール(東京・青山)にて開催されるモノづくりパートナーフォーラム東京2019 に出展いたします。
7番ブースにてお待ちしております。ぜひお越しください。
- 名称
- モノづくりパートナーフォーラム東京2019
- 開催日時
- 2019年11月7日(木)10:30~17:30
2019年11月8日(金)10:00~17:00 - 会場
- TEPIA エキシビションホール(東京・青山)
- 対象者
- ●研究開発、設定 ●生産技術、製造 ●製品企画、技術企画
●検査・品質 ●購買・調達 担当者 - 入場料
- 無料(事前登録制)
- 主催
- 日経ものづくり
- 協力
- 日経エレクトロニクス、日経XTECH
「地域未来牽引企業」に選定されました
この度「地域未来牽引企業」に経済産業省から選定を頂きました。
地域未来牽引企業とは、全国の中小企業で「今後の地域を牽引する事業に積極的に取り組み、地域の産学官金の連携を積極的に取り組む企業」で実績を作り上げることを目的としています。
弊社は益々、地域未来の発展のため産学官金の連携を強め力強い企業を目指します。
写真は集合写真で経済産業省の世耕大臣(中央)右となりが近畿経済産業局局長の森清様、その隣が弊社社長の藤原です。
世耕大臣と藤原社長と藤原専務です。
八尾リノアスに「みせるばやお」をオープンしました
八尾市の中小企業が新しい産業の創出を目指し連携の拠点となる施設が設立されました。
商業施設リノアス(旧八尾西武百貨店)8階に2018年8月8日がグランドオープンになります。
「みせるばやお」では子供さんに八尾市の中小企業のモノづくり体験が出来たり様々なワークショップが開催されます。
(株)藤原電子工業では来場者にロボット操縦体験コーナーを設置します。
●みせるばやおホームページ:http://miseruba-yao.jp/
八尾ロボットフェア 2018
来る2018年2月17日土曜日、
アリオ八尾レッドコートイベント広場にて
八尾ロボットフェア 2018 が開催されます。
八尾ロボットコンテストは記念すべき10回目。
参加チームも最多の12チームが出場します。
是非お立ち寄りください!
●第10回 八尾ロボットコンテスト
・一般大会 12:50~16:00
=市内ものづくり企業と専門学校・大学などのチーム戦=
『攻めろ!守れ!ロボット大合戦』
●ロボット展示体験コーナー
※3Fブルーコートにて開催!
10:30~12:00 / 13:00~15:00
(さらに…)
第20回 八尾シンポジウム開催のお知らせ
来る2018年2月17日土曜日、
大阪経済法科大学八尾駅前キャンパスにて
『~八尾未来創造会議~
時代が変わる!これからの中小企業』
第20回 八尾シンポジウムが開催されます。
八尾市で始まっている中小企業と地域の連携。
これからの街づくりを考えたとき、こうした「連携」が不可欠です。
連携するには、まず中小企業が元気でなくてはいけない。
中小企業が元気なことが、働きやすく、暮らしやすい街を作ります。
街のために、中小企業ができることは何か。
街と中小企業がつながるにはどうしたらいいか。
一緒に考えませんか?
「これが『連携』の成功例だ!」と題して
大阪府中小企業家同友会八尾支部有志の会による
八尾枝豆ビールの取り組みをご報告いたします。
「八尾の街を元気にする商品を作りたい!」。
そんな志を持った中小企業の社長たちが、
八尾の特産品「八尾枝豆」を使った「八尾枝豆ビール」を、
地元農家などと連携して作り上げました!
ビールの試飲もございます。
お忙しい中と思いますが、万障繰り合わせの上
是非ご参加いただきますようよろしくお願い致します。
(さらに…)
ビジネスチャンス発掘フェア2016に出展します
今年も開催されるビジネスチャンス発掘フェア2016に参加します。
貴社の可能性を広げる、ビジネスパートナーとの新たな出会い!
企業の優れた技術、製品、様々なアイデアがここに集結!
人の輪が、モノづくりの輪を創る
と題して開催されるビジネスチャンス発掘フェア2016
新製品・新技術・新サービスの情報発信
1. 出展企業によるプレゼンテーション
2. 新製品情報を集約した特別展示コーナー
大阪府内のものづくり企業を中心とした、ものづくり企業による総合展示商談会ビジネスチャンス発掘フェア2016を本年も開催!!
昨年を上回る出展者が集結され、新技術・新サービス・新製品を始め、自社の強みや魅力を存分にPRします。
ビジネスマッチングや情報収集に向けまして、貴殿のご来場を心よりお待ちいたしております。
【開催概要】
■ 開催日時
11月30日(水) 10:00~17:00
12月 1日(木) 10:00~16:00
■ 会場
マイドームおおさか 2階 3階展示場
■ 同時開催
マイドームビジネスフェスタ2016(マイドームおおさか2階展示場)
ものづくり補助金 成果事例発表会(マイドームおおさか2階展示場)
■ ビジネスセミナー特別講師(先着申込順 両日共 定員250名)
※聴講にはホームページより事前申込が必要です。
(10月21日(金)10時より申込開始予定)
● 11/30(水)13:30~15:00
【テーマ】
どうなる!?日本と世界経済の行方~経済記事にはもう騙されない!~
【特別講師】
三橋 貴明 氏
(株)経世論研究所所長
12/1(木)13:00~14:30
【テーマ】
米大統領選後の世界・日本経済を展望する
【特別講師】
蟹瀬 誠一 氏
国際ジャーナリスト・キャスター・明治大学国際日本学部教授
(株)アバージェンス取締役
フロンティア21 エレクトロショー2016に出展します
10/19 13:30~13:20 4号館白鳥ホールにて『プリント基板プレス加工の驚異の技術』と題してプレゼンテーションを行います。
弊社が独自開発したプリント基板のプレス加工時に発生するバリ・ホコリをゼロにした世界で唯一の技術。プレス加工でありながら切削加工の仕上がりを実現した金型加工技術です。車載をはじめ多くの基板加工に採用されています。
電子部品・基材の加工でお悩みのお客様に最適のソリューションをご提案します。
- ■日時:2015年11月9日(水)・10日(木) AM10:00~PM5:00
- ■場所:名古屋国際会議場4号館 http://www.nagoya-congress-center.jp
- ■主催:中部エレクトロニクス振興会
- ■後援:中部経済産業局、東海総合通信局、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、名古屋市、浜松市、名古屋商工会議所、NHK名古屋放送局、中日新聞社、日本経済新聞社名古屋支社
講演会・セミナーの受講、展示会へのご来場はホームページから事前登録をお願いします。
フロンティア21 エレクトロショー2015に出展します
プリント基板プレス加工の驚異の技術!
弊社が独自開発した、プリント基板のプレス加工でバリ・ホコリをゼロにした世界で唯一の技術、ミラクルSAF工法をご覧ください。
弊社独自開発のSAF金型(登録商標)をグレードアップしたミラクルSAF金型と
SAF金型専用サーボプレスにより、ルーター加工製品をプレス加工に切り替えることで生産性の向上と大幅なコスト削減が可能になった日本初の新しい加工法です。
電子部品・基材の加工でお悩みのお客様に最適のソリューションをご提案します。
- ■日時:2015年11月11日(水)・12日(木) AM10:00~PM5:00
- ■場所:名古屋国際会議場4号館 http://www.nagoya-congress-center.jp
- ■主催:中部エレクトロニクス振興会
- ■後援:中部経済産業局、東海総合通信局、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、名古屋市、浜松市、名古屋商工会議所、NHK名古屋放送局、中日新聞社、日本経済新聞社名古屋支社
講演会・セミナーの受講、展示会へのご来場はホームページから事前登録をお願いします。
ビジネスマッチングフェア2015
6月3日・4日、マイドームおおさか 2階展示場にて
ビジネスマッチングフェア2015が開催されます。
弊社もブースNo.48にて出展をいたします。
【展示テーマ】電気機械器具製造・プリント基板用金型・プリント基板プレス加工
プリント基板のプレス加工時におけるバリ・ホコリを極端に減少させる金型とプレス加工技術で切削加工と同等品の仕上がりの加工でコスト削減を図る為のサーボプレス販売と金型技術の紹介。
弊社独自開発のSAF金型(登録商標)でSAF金型専用ソフトを挿入したサーボプレスで、ルーター加工(NC切削加工)製品をプレス加工に切り替えることで生産性の大幅な向上とコスト削減が可能になった日本初の新しい加工法である。電子部品・基材の加工でお悩みのお客様に最適のソリューションをご提案します。
皆様のご来場をお待ちしております。
大きな地図で見る
ビジネスチャンス発掘フェア2014
11月27日・28日マイドームおおさかにてビジネスチャンス発掘フェア2014が開催されます。
弊社も出展をします。
皆様のご来場をお待ちしております。
大きな地図で見る